ログイン
ユーザー登録
TOP
好みが色濃く出てる作品、作者達
現実がよく視えるようになって、非常に辛くなります。おススメはしません。
『かぐや様は告らせたい』『からかい上手の高木さん』は説明不要なので省きます。
『かぐや様は告らせたい』『からかい上手の高木さん』は説明不要なので省…
..
行動経済学おもしろすぎる。ダン・アリエリーの『予想どおりに不合理』も読んだけどリストになかった。(…
行動経済学おもしろすぎる。ダン・アリエリーの『予想どおりに不合理』も…
世界史全般の書籍をまとめました。
先生の“授業”で、「俺の話するよりも、良い本教える方がよっぽどいい」と、熱くおすすめされた本。
先生の“授業”で、「俺の話するよりも、良い本教える方がよっぽどいい」…
独特な世界観にて夢想、、、それまでと異なる自分を産み落としてくれる小説達です。理論書に疲弊した際の…
独特な世界観にて夢想、、、それまでと異なる自分を産み落としてくれる小…
Brexitを様々な視点から考える一助になる本3冊です。これから何が起こるかというよりも、 Bre…
Brexitを様々な視点から考える一助になる本3冊です。これから何が…
読んでないです。入れもしないです。 絶対矛盾的自己同一があればよかった。
読んでないです。入れもしないです。 絶対矛盾的自己同一があればよか…
経営者の人生で辛かったことや大切にしてきたことなどがわかる本
僕はこれらの影響を受けてきました。
そういうことなんだよなぁ 他のリストとダブり有り〼
いいから騙されたと思って読んで欲しい、いいから
これを読んだらお腹が空くこと請け合いです。話の中でご飯の描写が美味しそうなのも含んでいる。 漫画…
これを読んだらお腹が空くこと請け合いです。話の中でご飯の描写が美味し…
学生時代に読み耽っていた本達 小松左京・星新一・筒井康隆 シドニィシェルダン、菊地秀行など
学生時代に読み耽っていた本達 小松左京・星新一・筒井康隆 シドニ…
特に面白かったビジネス書まとめました。
歴女ではないけど日本史好きが読んだ本です
好
好き
政治に関する真面目な本を紹介しています。
検索でひっかからなかったけど『きょうも料理―お料理番組と主婦 葛藤の歴史』(山尾美香著、原書房)
検索でひっかからなかったけど『きょうも料理―お料理番組と主婦 葛藤の…
最近の私のおすすめ本です!ぜひ読んでみて!
インパクト大だった作品たち
新自由主義を説明できなかった自分が、新自由主義と2008年の金融危機について卒論を書くときに、特に…
新自由主義を説明できなかった自分が、新自由主義と2008年の金融危機…
私が元気になる本をご紹介🙋♀️
気候変動、気候危機についてアクションを起こす前に読んでほしい
最近話題な気候変動について読んでみたい本をまとめました
読書をしてみたいけど途中で飽きるかもしれない……という人に向いているのが短編集。お気に入りの短編小…
読書をしてみたいけど途中で飽きるかもしれない……という人に向いている…
断捨離よくする私がずっと捨てられずにいる本の一部です
どれから読めばいいのか?という人のための、個人的なお勧め順です。 (上巻しか表示されていませんが…
どれから読めばいいのか?という人のための、個人的なお勧め順です。 …
MBAやコンサルを目指す人必読のプレイリスト 面接・ジョブで効果発揮
今年読んだ本のベスト3を載せます!
印象残った本の中でも、特におすすめしたい本!
社会人1年目で体調を崩し3ヶ月間休職していた間に読んだ本のリストです。 哲学・禅・マインドフルネ…
社会人1年目で体調を崩し3ヶ月間休職していた間に読んだ本のリストです…
美術を全然知らない僕が大好きな美術論を紹介します。今までに読んだ美術論の数は少ないから偏るし、暫定…
美術を全然知らない僕が大好きな美術論を紹介します。今までに読んだ美術…
ページをめくる手が止まらない!文字通り、読み切るまで寝られない小説。ちょっとぞくぞく、ぞわぞわする…
ページをめくる手が止まらない!文字通り、読み切るまで寝られない小説。…
日本の鉄道政策の議論は、趣味人、ローカルな利用者、立場に利用したい政治家が折り重なりかなり浮ついた…
日本の鉄道政策の議論は、趣味人、ローカルな利用者、立場に利用したい政…
教育学に関連する本で印象的だったものを紹介します。
なんか気分が乗って昨日と今日で読んだ本がどれもそこそこよかったので。
ジャンルバラバラだけどすごくよかった本たち。最近小説読んでないなぁ。読みたいねぇ。 (順番は関係…
ジャンルバラバラだけどすごくよかった本たち。最近小説読んでないなぁ。…
一見「ひらめき」という言葉に収束してしまいそうなデザインの世界。でも実はその裏にはきちんとした論理…
一見「ひらめき」という言葉に収束してしまいそうなデザインの世界。でも…
まさに今私が関心ある分野と、これまでの私の価値観を作っているような本を混ぜたプレイリスト。
まさに今私が関心ある分野と、これまでの私の価値観を作っているような本…
現役医学部生の私がおすすめする、読みやすくて真摯な"医療本"、厳選3選です!
現役医学部生の私がおすすめする、読みやすくて真摯な"医療本"、厳選3…
わたしが読んできたさまざまな恋愛に関係した本の中から、特に強く印象に残っているものをピックアップし…
わたしが読んできたさまざまな恋愛に関係した本の中から、特に強く印象に…
冬、雪、静寂、白……とタイトルから連想した本たち。
と言っても過言ではないかもしれなくもない
良い本たくさんあったけど、特に強く印象に残る本。
本を読んで取り組んだら、自分の人生が変わったなと感じた本たち
好きな本だけ!
9月に読んだ プレイリスト
質問されることが多いので、DX関連でオススメしたい本をまとめました!1,2はテクノロジーが社会をど…
質問されることが多いので、DX関連でオススメしたい本をまとめました!…
20代の野心家たちにおすすめな本
本を読みすぎること、知識をつけようとしすぎることでパンクするのを防ぐために
本を読みすぎること、知識をつけようとしすぎることでパンクするのを防ぐ…
随時追加中 3年前の自分からしたらありえんラインナップ
Logic can take you from A to B- imagination can t…
Logic can take you from A to B- im…
食べ物が出てくる本が好きなのでまとめます
「絶対に分かり合える」という考え方は暴力なのかどうか
はじめて読み聞かせる、0歳児のための絵本。
村上春樹と東野圭吾
自己啓発系
先週読んで、良かった一冊を紹介します。スターであることの葛藤や悩みが垣間見ることができます。
先週読んで、良かった一冊を紹介します。スターであることの葛藤や悩みが…
すきなもの
シリーズ読破してた
マーケティング(コントロール)社会で起こる象徴(欲望)の貧困について、ずいぶんと前から訴えている人…
マーケティング(コントロール)社会で起こる象徴(欲望)の貧困について…
ハラスメントの相談に対応する際に参考にした本を紹介します。基本的な所から学べ、ハラスメントについて…
ハラスメントの相談に対応する際に参考にした本を紹介します。基本的な所…
コロナ禍で読んだ本をまとめます
多分まだまだ沢山あるけどぱっと思いだせないので…… シリーズ物はキリがないので1作品だけいれてます
多分まだまだ沢山あるけどぱっと思いだせないので…… シリーズ物はキ…
好きな本
肩の力を抜いて気軽に読めるタレントさんが書いて本を紹介します! 今回は関根勤さんの本です。サクサ…
肩の力を抜いて気軽に読めるタレントさんが書いて本を紹介します! 今…
そこまで小説は読まないのですが、たまにふと違う世界に入りたいときがあります。そんな時にはアクション…
そこまで小説は読まないのですが、たまにふと違う世界に入りたいときがあ…
元気に活き活きと過ごすには心身のケアを欠かさず体調管理をすることも大切なことだと思います。 私が…
元気に活き活きと過ごすには心身のケアを欠かさず体調管理をすることも大…
相手に頼ったり、SOSを出すのが苦手で助けを得ることができず、困っている方もいると思います。 紹…
相手に頼ったり、SOSを出すのが苦手で助けを得ることができず、困って…
疲れたときやイライラしてるとき、心を落ち着けたいときに活用している本を紹介します!また、私は寝付き…
疲れたときやイライラしてるとき、心を落ち着けたいときに活用している本…
古今東西、服の悩みは尽きぬもの。そんな悩める貴方に、同じく服に悩める小説の主人公たちをご紹介します。
古今東西、服の悩みは尽きぬもの。そんな悩める貴方に、同じく服に悩める…
軽野図書館の選書会議でご紹介する予定だった、注目の新作をご紹介します!
ままならない世の中、ストレス社会に揉まれる方におすすめの小説を3作品ご紹介します。悪人たちの粋な姿…
ままならない世の中、ストレス社会に揉まれる方におすすめの小説を3作品…
珍しく小説外
生きてるうちに読むべきもの まとめるつもりが追加対象じゃない本ばかりでした...
生きてるうちに読むべきもの まとめるつもりが追加対象じゃない本ばか…
人生について考えたり.考えなかったり.
恋愛をすることで、自分が変わり、世界が変わる。 その恐ろしさと向き合いつつも、それでも恋愛には価…
恋愛をすることで、自分が変わり、世界が変わる。 その恐ろしさと向き…
No Youth No Japanメンバーのおすすめ!
花の金曜日、お家で甘いものをお供に読みたい小説を3作品ご紹介します。
お家にいる時間が長い今こそ、美味しいものを作って食べてみませんか? 素敵な料理がそろった小説を3…
お家にいる時間が長い今こそ、美味しいものを作って食べてみませんか? …
笑いの力で免疫力アップ! お家で読みたい漫画を3つご紹介します。
#春から慶應 新入生にオススメの1冊を紹介します
単なるハウツー本ではなく、人生の指針となる本を集めてみました。
『パンデミックとたたかう』押谷仁著 もおすすめだと思います。ほとんど読んでいないのでちゃんとお勧め…
『パンデミックとたたかう』押谷仁著 もおすすめだと思います。ほとんど…
3月22日に行った「軍資金一万円で本屋に行ってきた」コラボで購入させていただいた書籍です。
3月22日に行った「軍資金一万円で本屋に行ってきた」コラボで購入させ…
SpectatorVol.43を参考に作ってみました。
ビジネスで良かった本
仕事で役に立った本をまとめます。
とにかく知識のダウンロード!組み合わせて読むと面白い
読み終わったら、更新するはず…!
麻雀マンガ読んでも麻雀は強くならないです
2月24日に行った「軍資金一万円で本屋に行ってきた」コラボで購入させていただいた書籍です、 ht…
2月24日に行った「軍資金一万円で本屋に行ってきた」コラボで購入させ…
とりあえず外れないのを。
【企画書】 ▼書籍の体裁であれば、読むのは何でもいい。 ▼分厚い専門書から短い絵本まで、等しく…
【企画書】 ▼書籍の体裁であれば、読むのは何でもいい。 ▼分厚い…
お茶に関わる本のリストです🍵
好きな写真集
お気に入りの漫画の1巻目だけをピックアップ
こちらで紹介するのは、"趣味としてのお酒"という感覚に、漫画で、物語を通して触れられる物になってい…
こちらで紹介するのは、"趣味としてのお酒"という感覚に、漫画で、物語…
読書の中で新たな視点を得る奇跡。そんな奇跡をみんなで共有したい。
週刊文春2020年1月16日号のインタビューで小川洋子さんが挙げてらしたので。「書いている時は全然…
週刊文春2020年1月16日号のインタビューで小川洋子さんが挙げてら…
読んだ順番にまとめてみました。卒論もあって、かなり読んでいる本が偏ってますね、、もっと音楽史や映画…
読んだ順番にまとめてみました。卒論もあって、かなり読んでいる本が偏っ…
気候変動について知れる本を5冊選びました。入門書を多めにしております!
環境問題を経済、科学、哲学倫理、そして小説の視点から理解する為の本リストです。省庁の人事から勧めら…
環境問題を経済、科学、哲学倫理、そして小説の視点から理解する為の本リ…
最近食に興味を持つようになり、もっと知るためにまず読みたい本をまとめました。
最近食に興味を持つようになり、もっと知るためにまず読みたい本をまとめ…
小学生の頃に読んだものから、最近読んだものまで!
今まで読んでよかったフィクション本 シリーズ本は第1巻だけ記載
IB Diploma Japanese A SLで取り扱った本 本当はこれに追加でArt Spi…
IB Diploma Japanese A SLで取り扱った本 本…
軽野図書館選書会議の代わりです。ここに載せている本は、あくまで私が個人的に気になっている本ですので…
軽野図書館選書会議の代わりです。ここに載せている本は、あくまで私が個…
分厚い本をじっくり読みたい
今年ラノベ作家としてデビューして、本を読む量が増えました。増えたといっても大した量ではないですが、…
今年ラノベ作家としてデビューして、本を読む量が増えました。増えたとい…
学生時代に師事した細谷雄一先生のゼミで読んだ本です。
情報化社会と自由とは何かについて最近読んで考えさせられた本
最近、転職しました。 市場で高く評価されるために、読んでおきたい本をまとめました。
最近、転職しました。 市場で高く評価されるために、読んでおきたい本…
何度も読んで、実践している健康本をまとめました。 大切なのは、食べすぎないこと、悪いものを食べな…
何度も読んで、実践している健康本をまとめました。 大切なのは、食べ…
インスタで「今年読んで良かった本」を募集して、教えてもらった本を集めてみました!!
インスタで「今年読んで良かった本」を募集して、教えてもらった本を集め…
まだ途中ですが
そつろん☺︎
検索してもなかったもの、『ビジュアル年表 台湾統治五十年』(乃南アサ、講談社)、『美麗島まで』(与…
検索してもなかったもの、『ビジュアル年表 台湾統治五十年』(乃南アサ…
なぜか相次いで出ている風の谷のナウシカをテーマにした本。映画は見ていませんが、本はどちらも漫画版を…
なぜか相次いで出ている風の谷のナウシカをテーマにした本。映画は見てい…
江戸時代の藩財政をテーマにした本。どれも未読ですが、読みたい。
2019年の本で、読んでグワーッと脳みそかき回されるような興奮を覚えた本。文体のドライブ感もどれも…
2019年の本で、読んでグワーッと脳みそかき回されるような興奮を覚え…
20歳までに読んでよかった本、読みたかった本を紹介します。
…
2018年2月、10日ほど北欧を周遊しました。 僕が北欧に行く前に読んだ3冊の本を紹介します。
2018年2月、10日ほど北欧を周遊しました。 僕が北欧に行く前に…
本は時に人の人生を変える。
読んでるのにいつまで経っても消化しない、本も私ももどかしい。
nantonaku
神保町にてヴァンダインの有名な作品を上から4作購入。現在積ん読備忘録。感想更新予定?
神保町にてヴァンダインの有名な作品を上から4作購入。現在積ん読備忘録…
今週読んだ本をまとめました!今週はサービスの改善期でもあり、コツコツと新機能実装に向けて取り組んで…
今週読んだ本をまとめました!今週はサービスの改善期でもあり、コツコツ…
^_^
国際政治を学ぶ上で「リアリスト」と呼ばれる著者の作品です。
大学2年と大学3年で1回ずつ中国の深センに行きました。深センは中国のシリコンバレーと呼ばれ、現地独…
大学2年と大学3年で1回ずつ中国の深センに行きました。深センは中国の…
人の深層心理に迫る本。共感”できる”快感と、共感”できてしまう”悔しさが同時にこみ上げてくる。
人の深層心理に迫る本。共感”できる”快感と、共感”できてしまう”悔し…
文化人類学の古典として名高い、マルセル・モース『贈与論』。その後の人類学の方向性を決定づけたこの本…
文化人類学の古典として名高い、マルセル・モース『贈与論』。その後の人…
何度読んでも新しい発見がある本
小学二年生で家に帰るのが嫌で図書館に転がり込んで早10年、本という本を読み尽くした私がオススメする…
小学二年生で家に帰るのが嫌で図書館に転がり込んで早10年、本という本…
これを見て、私を知ってほしいです💝 (随時更新中)
渋谷の本屋をうろうろしながら、自分に刺さった本をまとめてみました。他にもオススメあれば教えてくださ…
渋谷の本屋をうろうろしながら、自分に刺さった本をまとめてみました。他…
パラダイムシフトを感じずにはいられない本をピックしました!
駒山キリさんと行った『「軍資金1万円で書店に行ってきた!」コラボ』で、書三代ガクトが購入した本のリ…
駒山キリさんと行った『「軍資金1万円で書店に行ってきた!」コラボ』で…
益田ミリさん大好きです。
新書が好きなのでその中でも好きな新書を紹介します。
これまで読んだ本の中で私が衝撃を受けた本を紹介します。
#好きな漫画10個あげると人柄がバレる というタグがTwitterで流行っていたので。思いついた順…
#好きな漫画10個あげると人柄がバレる というタグがTwitterで…
私が読んだ本の中で特に好きな本シリーズ!
いじめを理解する上で役に立つ本を紹介します。深い本が多いので、じっくり読むことをお勧めします。特に…
いじめを理解する上で役に立つ本を紹介します。深い本が多いので、じっく…
1人で熱くもチルチルしたいときに読む本
これを読んで、今すぐ旅に出よう!
過去の偉人を知ることは、現代においても役に立つ。
開発経済学のゼミで読んだ、途上国の理解を深めることができる本達
いまのわたしの考え方とか、進路とか、そういうことに影響を与えてきた本のプレイリストです。
いまのわたしの考え方とか、進路とか、そういうことに影響を与えてきた本…
こんなタイプの本が好きです。
心がうわぁぁぁってなる、しばらくひきずる。愛。
僕の価値観や思想の礎になった本を5冊紹介します。
社会学系などとにかく自分の見地を広げるために読んだあるいは読んでいる本を加えていきたいと思います
社会学系などとにかく自分の見地を広げるために読んだあるいは読んでいる…
読み始めたら、ページをめくる手が止まらない。そんな本たち。
私は、サークルの代表を務めたことがあります。その経験は自分を大きく変えたし、何にも代え難い思い出で…
私は、サークルの代表を務めたことがあります。その経験は自分を大きく変…
コーヒーが好き!そんな人のために新しい発見を与えてくれて、更にコーヒーが好きになるための僕の本棚ア…
コーヒーが好き!そんな人のために新しい発見を与えてくれて、更にコーヒ…
今まで読んできてとてもためになった本のリストです!
現在インドで働いている人、将来インドで働きたいと考えている人におすすめのプレイリスト🇮🇳
現在インドで働いている人、将来インドで働きたいと考えている人におすす…
初めまして、南です。テクノロジーと政治とコーヒーが好きです!
新人ライトノベル作家がデビューまでに読んだたくさんのハウツー本の中から、「これは役に立った!」とい…
新人ライトノベル作家がデビューまでに読んだたくさんのハウツー本の中か…
スタートアップの世界が好きで好きで、深セン、エストニア、そしてシリコンバレーに滞在した事があります…
スタートアップの世界が好きで好きで、深セン、エストニア、そしてシリコ…
人格・関心をつくった本
7月にエストニアのタリン工科大学に短期留学していました。参考になった本が数冊あるので、シェアします…
7月にエストニアのタリン工科大学に短期留学していました。参考になった…
渋沢栄一のファンです。この順番で読むとかなり彼の内面を理解できると思います。是非参考にしてみてくだ…
渋沢栄一のファンです。この順番で読むとかなり彼の内面を理解できると思…
趣味の漫画たちです。 順番は好みの順位などではありません。
好きな本のほんの一部です